車の運転中に眠くなってしまった時の対処法~ガムよりもっと良いものありますよ~

2020年9月3日

どーも、もりゾーです。

長距離運転中ってどうしても眠くなってしまいますよね?運転中に眠くなってきてしまったときの対処法についてのお話です。

眠気対策で1番効果があるのはコレ!※もりゾー調べ

結論から言うと、もりゾーの長距離運転時の眠気対策は…↓↓コレです。

そう、「あたりめ」です。「え???」って思われた方も多いと思います。でもとっても効果的なんです!!

運転中の眠気ざましにあたりめが効果的な理由

眠気は脳の働きが低下することによって眠気が出てきます。

高速道路は特に真っ直ぐで同じ景色であることが多く、また、長時間景色も変わらないところが多いでしょう。単調な景色がだらだらと続くことで脳への刺激が減り、眠気を引き起こす原因になっているんですね。

例えば、仕事中でも単調な事務作業などを繰り返し行っていると眠くなることありますよね?

単調な事務作業は脳を働かせなくても出来ることも多いため、脳の働きが減り、眠気を引き起こしています。

ここで重要なのが、「脳の働きを活性化すること」です。脳を働かせるには、難しいことを考えたりする事で脳を働かせる事ができますが、運転中に難しいことを考えているとそっちに気を取られてしまい、事故にも繋がりかねません。

そこで「あたりめ」の出番になります。

「噛むこと」でも脳に刺激を与える事が出来るんですね。

だから運転中にガムを噛む人が多いんだと思います。じゃあ、ガムで良いじゃんという話になりそうですが、ガムって…柔らかくて噛みごたえなくないですか?

ガムはすぐ柔らかくなって、惰性で噛んでる事が多くなりがちです。

あたりめはとても固くて、柔らかくするためにはわりかし長時間噛んでいないと柔らかくならずに飲み込めません。

あたりめを長時間しっかりと噛みしめることによって、脳が活性化し、眠気を抑えられますので、一度試してみてください!

今日は「車の運転中に眠くなってしまった時の対処法」についてのお話しでした。